現在はJPYマイナーのみを公開していますので詳細はこちらからご確認ください。

RSIナンピンマーチンEAはレンジ相場でそのパフォーマンスを発揮しますが、強いトレンド相場に対しては無力でした。
そこで移動平均線 (EA) によるフィルターをかけたMA&RSIナンピンマーチンEAという改良版を新たに追加しました。
エントリーロジックとしては従来のRSIナンピンマーチンを踏襲しながら移動平均線に対して逆行したポジションを保有しないようにフィルタリングします。
年末年始や大型連休前など相場が荒れやすい時や明確にトレンドが発生している相場おいてこのフィルターが機能してくれます。
相場の方向感を判断してエントリーすることでナンピンが入らず綺麗に利確されているのがわかります。
これまで比較的レンジ相場が多いとされるドル円を推奨していましたが、トレンド相場が発生しやすい他の通貨ペアでも活躍が期待できそうです。
欠点としてレンジ相場においては従来のRSIナンピンマーチンEAの方が取引回数は多いので、状況に応じて使い分けるのが良さそうです。
パラメータ項目
ライセンス設定
認証キー
取引IDに対して発行する認証キーを入力してください。
新規注文設定
ロット数
初回ポジションのロット数を設定できます。
許容スリッページ [Pips]
スリッページの許容値をPips単位で設定します。入力値以上のスリッページになった場合は約定しません。
マジックナンバー
保有ポジションがどの自動売買ツールによって発行されたかを管理するための管理番号で、0以外の数値を入力してください。同一口座で複数の自動売買ツールを稼働させる場合は必ず被らないように入力する必要があります。
ナンピン設定
回数
ナンピン回数を設定します。
ナンピン回数を5回とした場合は最大保有ポジションは6となります。
ナンピン幅 [初回/Pips]
初回ナンピン幅の設定をします。
初回エントリーポジションから設定したPips分逆行したタイミングでナンピンします。
ナンピン幅 [2回目以降/Pips]
2回目以降のナンピン幅の設定をします。
最新のエントリーポジションから設定したPips分逆行したタイミングでナンピンします。
ロット倍率
ナンピン時のロット倍率を設定します。
2.0と入力するとマーチンゲールになります
RSIエントリー設定
期間
RSI期間を設定します。
買いレベル
買いレベルを設定します。
始値で買いレベルをまたいだ場合にエントリーします。
すでにポジションを保有している場合は、新規エントリーとしてポジションを持つことはありません。
売りレベル
売りレベルを設定します。
始値で売りレベルをまたいだ場合にエントリーします。
すでにポジションを保有している場合は、新規エントリーとしてポジションを持つことはありません。
MAフィルター設定
期間
単純移動平均線の期間を設定します。
2本前の移動平均線と1本前の移動平均線の値を比較してトレンドを判断します。
2本前の移動平均線と1本前の移動平均線が同じ値の場合はエントリーしません。
決済注文設定
利確 [円]
総合ポジション(スワップ差益も含む)で設定した利確金額を超えたタイミングでMT4から決済注文を送信してポジションを決済します。通常の予約注文(pips幅での決済)ではないため、通信環境によって金額に少しの誤差が生じる場合があります。
損切 [円]
総合ポジション(スワップ差益も含む)で設定した損切金額を超えたタイミングでMT4から決済注文を送信してポジションを決済します。通常の予約注文(pips幅での決済)ではないため、通信環境によって金額に少しの誤差が生じる場合があります。
